長年愛用してきたセイコースピリットが生産終了と知り、ショックを受けているのではないでしょうか。
あるいは、シンプルで質の高い時計を探していて、セイコースピリットに興味を持ったものの、廃止されたことを知った、という方もいるかもしれません。
ご安心ください。この記事では、セイコースピリットがなぜ廃止されたのか、その真相を明らかにするとともに、今でもセイコースピリットを手に入れる方法、そして後継モデルとなるセイコーセレクションについて、徹底的に解説します。
- セイコースピリットは2017年に生産終了したが、その魅力は健在。
- 後継モデル「セイコーセレクション」が、スピリットの精神を引き継いでいる。
- 中古市場では、状態の良いスピリットや、希少なモデルが手に入る可能性がある。
- スピリット、セレクション共に、ビジネスから普段使いまで幅広く使える、実用性の高い時計である。
セイコースピリット廃止の真相、そして今

セイコースピリットとは? 時を超えた魅力
セイコースピリットは、セイコーが誇る、まさに「質実剛健」を体現した腕時計コレクション。
時刻を知る、という時計本来の役割に徹し、余計な装飾を排除した潔いデザインが特徴でした。ビジネススーツに合わせれば、腕元を知的で上品に演出。初めて手にする本格時計としても最適で、幅広い世代から支持を集めました。

シンプルで美しい時計は、時代を超えて愛されるもの。スピリットもその一つでしたね。
2万円から5万円程度という価格帯でありながら、そこは世界のセイコー。日本製ならではの確かな品質が、所有する喜びを満たしてくれたものです。
セイコースピリット、その特徴を振り返る
スピリットの魅力、それは何と言っても、日々の使用に耐える実用性の高さでしょう。心臓部には、セイコーが誇る高精度なクオーツムーブメントを搭載。年差±15秒という驚異的な精度は、日々の生活で時刻合わせのストレスから解放してくれます。
ここで少しクオーツについて解説しましょう。クオーツとは、水晶振動子を使った時計の仕組みのこと。水晶に電圧を加えると、規則正しく振動する特性を利用し、正確な時を刻む技術です。

クオーツの高精度は、日常の相棒としての頼もしさに直結しますね。
ケースサイズも絶妙でした。直径約37mmから43mmというサイズ感は、日本人の腕にすっと馴染み、主張しすぎない上品さを演出。5気圧防水を備えたモデルもあり、少々の水濡れなら心配無用。素材も、ステンレススチールが中心でしたが、上級モデルには、軽くて丈夫なチタンや、透明感あふれるサファイアクリスタルガラスを採用。
サファイアクリスタルガラスは、人工サファイアから作られ、ダイヤモンドに次ぐ硬さを誇ります。だから、日常使いでついてしまいがちな、細かな傷とも無縁。いつまでも美しい輝きを保ってくれます。
ビジネスから普段使いまで、まさに「相棒」と呼べる一本でした。
なぜ?スピリットが廃止された理由
多くのファンに愛されたセイコースピリット。なぜ、2017年頃に生産終了となってしまったのでしょうか。その理由は、時代の変化、そしてセイコーの戦略にありました。市場では、よりデザイン性の高い時計や、スマートフォンと連携するスマートウォッチなど、多機能なモデルが人気を集めるようになりました。
セイコーも、こうしたニーズに応えるため、ラインナップの刷新を決断。スピリットのシンプルで普遍的なデザインは、ある意味で完成されていましたが、よりトレンドを取り入れたデザインや、先進的な機能を求める声に応える必要があったのです。

時代の流れに合わせて、ブランドも進化していく。でも、スピリットの精神は今も息づいていますよね。
こうして、スピリットはその役割を終え、後継モデルである「セイコーセレクション」へとバトンタッチすることになりました。
セイコースピリットに似た時計を探しているのですが、どんなモデルがおすすめですか?
スピリットの後継としては、やはり『セイコーセレクション』が最も近い存在でしょう。シンプルなデザインと高品質なクオーツムーブメントを備えており、価格帯もスピリットとほぼ同じです。また、よりクラシックなデザインが好みなら『セイコー プレザージュ』の一部モデルもおすすめです。
スピリット、クロノグラフモデルという選択肢
スピリットの中でも、特に人気を集めたのがクロノグラフモデル。
クロノグラフとは、いわゆるストップウォッチ機能のこと。通常の時刻表示に加え、経過時間を計測できる、多機能モデルです。スピリットのクロノグラフは、1/20秒単位での計測が可能な本格派。文字盤に配置された複数のサブダイヤルが、メカニカルな雰囲気を醸し出し、男心をくすぐりました。
ビジネスシーンはもちろん、カジュアルな服装にも合わせやすく、腕元をスタイリッシュに演出。
3万円台から4万円台という価格も、魅力の一つでした。今でも、SBTR013などのモデルは、中古市場で根強い人気を誇ります。
軽さと強さ、スピリットチタンモデル
もう一つ、忘れてはならないのがチタンモデル。チタンは、ステンレススチールに比べて約40%も軽く、金属アレルギーも起こしにくい、優れた素材です。長時間着けていても疲れ知らず。肌がデリケートな方にも、安心してお使いいただけます。
さらに、チタンは錆びにくく、傷にも強い。まさに、毎日使う「相棒」にふさわしい素材です。スピリットのチタンモデルは、ケースとブレスレットにチタンを採用。驚くほどの軽さと、快適な着け心地を実現していました。
4万円台から5万円台という価格帯でしたが、その価値は十分にあったと言えるでしょう。
セイコースピリット、その魂は今も

セイコースピリットの生産終了は、確かに一つの時代の終わりを告げました。
しかし、そのスピリットは、決して消え去ってはいません。ここでは、スピリットの後継モデル、中古市場の状況、そして今なお輝きを放つ、特定モデルについてご紹介します。
名作が生産終了しても、その魅力は色あせることはない。むしろ、時間とともに価値が増すこともあります。
後継モデル、セイコーセレクションの実力
スピリットのDNAを受け継ぐのが、セイコーセレクションです。
スピリット同様、シンプルで飽きのこないデザイン、そして高い機能性を、高い次元で両立。価格帯も、2万円から6万円程度と、スピリットとほぼ同じ。
お求めやすい価格設定となっています。セイコーセレクションでは、クオーツモデルに加え、ソーラー電波時計やGPSソーラー時計など、さらに進化したモデルもラインナップ。
デザインも、より現代的で洗練されたものが増え、選択肢が広がりました。スピリットファンなら、きっと満足できるはずです。
スピリットを中古で手に入れる、その注意点
生産終了となった今、スピリットを手に入れるには、中古市場を探すことになります。
状態の良いものであれば、新品同様の輝きを放つ一本に出会えることも。価格も、1万円台から3万円台と、新品時よりもお手頃。しかし、中古品には注意も必要です。
メルカリ、ヤフオク!、ラクマといったフリマアプリ、リサイクルショップ、中古時計専門店…。
様々な場所で取引されていますが、中には、残念ながら偽物や、状態の悪いものが紛れていることも。
購入の際は、必ず販売者の信頼性を確認しましょう。商品の説明をよく読み、不明な点は質問する。保証や返品の可否も、事前に確認しておくと安心です。
時を越える魅力、電波ソーラーモデル
スピリットの電波ソーラーモデルは、中古市場でも、特に人気の高いモデルです。
電波ソーラー時計の魅力は、何と言っても、電池交換と時刻合わせが不要なこと。標準電波を受信して、自動的に時刻を修正。太陽光や蛍光灯の光で充電できるため、電池切れの心配もありません。
忙しい毎日を送るビジネスパーソンにとって、これほど心強い機能はないでしょう。中古市場では、2万円台から4万円台が相場。
中でも、SBTM167などの人気モデルは、状態の良いものだと、高値で取引されることもあります。
時を刻む芸術品、アンティークモデル
スピリットには、アンティーク、いわゆるヴィンテージと呼ばれるモデルも存在します。
1980年代から1990年代に製造されたモデルは、レトロなデザインが、逆に新鮮。ファッションアイテムとして、個性を演出してくれます。初期のクオーツモデルは、セイコーの技術の歴史を物語る、貴重な資料とも言えるでしょう。
価格は、状態や希少性によって大きく変わりますが、数千円から数万円。ただし、アンティークモデルは、修理が難しい場合や、部品が手に入らないことも。
購入の際は、時計専門店で、状態をしっかり確認し、アドバイスをもらうのが賢明です。
女性にも似合う、レディースモデル
スピリットには、メンズモデルだけでなく、女性向けのレディースモデルもありました。
メンズモデル同様、シンプルで上品なデザインは、どんな服装にも合わせやすく、オンオフ問わず活躍してくれます。ケースサイズも小ぶりで、女性の腕に優しくフィット。
文字盤の色や素材、ブレスレットのデザインも豊富で、選ぶ楽しさも味わえます。新品での入手は難しいですが、中古市場なら、状態の良いものが1万円台から2万円台で見つかることも。
電池交換、どこでできる?いくらかかる?
スピリットのクオーツモデルは、電池で動いています。
そのため、いずれは電池交換が必要になります。「どこで交換できるの?」「費用は?」と、気になる方もいるでしょう。電池交換は、時計専門店や、セイコーのサービスセンターで依頼するのが確実です。
家電量販店やホームセンターでも、対応してくれる場合があります。
費用は、店舗やモデルによって異なりますが、大体2,000円から3,000円程度。電池交換の際は、防水検査やパッキンの交換も一緒に行うと、時計を長く愛用できます。
Q&A スピリットに関する疑問、解決します
Q: セイコーセレクション、どの年齢層に人気?
A: セイコーセレクションは、本当に幅広い年齢層に支持されています。20代の若者から、60代以上のベテランまで。シンプルなデザインと確かな品質は、年齢を問わず、多くの方に選ばれています。初めての本格時計を探している方、ビジネスシーンで信頼できる時計を求めている方。そんな方々に、特におすすめです。ペアウォッチとしても人気で、幅広い層に受け入れられています。
Q: SEIKO 7b42、強制受信の方法は?
A: SEIKO 7B42は、電波時計のムーブメントですね。強制受信の方法は、
- まず、時計のりゅうずを1段引きましょう。
- 次に、Bボタン(通常は4時位置にあるボタン)を3秒以上、長押しします。 これで強制受信がスタート。受信には、数分から十数分かかる場合があります。受信中は、秒針が止まったり、くるくる回ったり、普段とは違う動きをします。受信が成功すれば、秒針が正しい時刻を指し始めます。
Q: セイコースピリットの修理、どこで頼める?
A: セイコースピリットの修理は、セイコーのサービスセンター、または時計専門店で依頼できます。セイコーの公式サイトで、修理を受け付けている店舗を探せます。家電量販店やホームセンターでも、修理対応してくれる場合があります。ただし、スピリットは廃盤モデル。部品の入手が難しい場合もあることを、覚えておきましょう。
Q: セイコースピリット、防水性能はどれくらい?
A: スピリットの多くは、5気圧防水を備えています。これは、日常生活での汗や雨、洗顔時の水しぶき程度なら大丈夫、というレベル。水泳や入浴など、水圧がかかる状況での使用は、避けてくださいね。
Q: セイコースピリット、ベルト調整は自分でできる?
A: スピリットのメタルバンドの調整、専用の工具があれば、ご自分でも可能です。しかし、細かい作業に自信がない場合は、時計専門店に依頼するのが安心です。
まとめ:セイコースピリット、時を超えた輝きを、あなたの腕に

セイコースピリットは、生産終了となった今も、その魅力は色褪せません。シンプルで美しいデザイン、確かな品質、そして高い実用性。この記事を読んだあなたが、「セイコースピリット 廃止」というキーワードから、スピリットの真価に気づき、新たな魅力を発見できたなら、これほど嬉しいことはありません。
中古市場で運命の一本を探すもよし、後継モデルのセイコーセレクションを検討するもよし。
もし、セイコースピリット、あるいはセイコーセレクションが気になったら、ぜひ一度、実物を手に取ってみてください。その洗練されたデザインと、確かな品質を、きっと実感できるはずです。あなたの腕元で、新たな時を刻む「相棒」となることを願っています。
以下に主なモデルの比較表を掲載します。
モデル | 特徴 | 価格帯(目安) |
スピリット(中古) | シンプル、クオーツ、高精度、ビジネス向き、年差±15秒 | 1万円~3万円 |
クロノグラフ(中古) | スピリット、ストップウォッチ機能、1/20秒計測、スポーティー | 3万円~4万円 |
チタンモデル(中古) | スピリット、軽量、高耐久性、金属アレルギー対応、ビジネス/カジュアル | 4万円~5万円 |
電波ソーラー(中古) | スピリット、電池交換不要、時刻合わせ不要、高精度 | 2万円~4万円 |
セイコーセレクション | スピリット後継、クオーツ/ソーラー/電波ソーラー、多様なデザイン、幅広い価格帯 | 2万円~6万円 |
SBTR013 | セイコーセレクション、クロノグラフ、クラシックデザイン | 約2万円 |
SBPX083 | セイコーセレクション、ステンレス、ソーラー、日付曜日表示 | 約3万円 |
SBTM167 | セイコーセレクション、チタン、電波ソーラー、シンプルデザイン | 約5万円 |
まとめ
- セイコースピリットは2017年に生産終了したが、その魅力は今も色褪せない
- シンプルで飽きのこないデザインと高い実用性が、ビジネスシーンで特に支持された
- クオーツモデルは年差±15秒という高精度を誇り、日常使いに最適だった
- クロノグラフモデルやチタンモデルなど、バリエーションも豊富だった
- 後継モデルとしてセイコーセレクションがあり、スピリットのDNAを受け継いでいる
- セイコーセレクションは、より幅広いデザインと機能性を備え、価格帯も手頃
- 中古市場では、状態の良いスピリットが、比較的リーズナブルな価格で手に入る
- 電波ソーラーモデルは、電池交換不要、時刻合わせ不要で、中古でも人気が高い
- アンティークモデルは、レトロなデザインが魅力で、ファッションアイテムとしても楽しめる
- 電池交換や修理は、セイコーサービスセンターや時計専門店で依頼できる
- レディースモデルもあり、ペアウォッチとしても人気があった
- 7B42ムーブメント搭載モデルは、簡単な操作で強制受信が可能